先日、また腰を痛めてしまった。これで何回目かわからない。
原因は、運動不足。これに尽きる。
あと自分の弱さというか、筋力が落ちていることに無自覚というか、とにかく健康を後回しにしていたこと。
今度こそ繰り返さないために、自分のためにここに書いておこうと思う。ぎっくりまではいかなくとも、腰痛持ち子育て世代の方にも、参考になれば幸いです。
腰痛の原因
主に3つ。
運動不足
シンプルに運動不足。
ここ数年で明らかに基本的な筋力(特に腹筋背筋)が低下しているが無自覚。というか、一瞬思い出してもすぐ忘れてしまう。ゆるっと散歩したり、たまにYouTube等で筋トレするが、続かず。ジムとかそういう系には絶対行きたくない、という謎の頑固さ。
体重増加
休職期間に体重が4kg減って、げっそり不健康な見た目だった。昨年夏から食欲が爆上がりし、というかお酒を解禁?したこともあり、昨年末で通常時体重プラス6〜7kgになっていた。減った分も入れると、ここ1年弱で10kgは増えたことになる。顔も丸くなった。
当然のことながら、急激な体重増加は足腰に負担をきたす。ちなみに現体重=人生でMAX体重。
体力・筋力を過大評価した行動
子供が重いのに、つい抱っこ・おんぶに応じてしまう。可愛いから、という親バカ的理由もあるが、メインは早く行きたいから(保育園など各種移動時のイヤイヤ対応)。
腰痛のメリット
特にない。様々な不摂生を見直すきっかけにはなるが、デメリットが多すぎる。
腰痛のデメリット
腰痛は、私と私の周りにどのような影響を及ぼすか。
移動困難
まず起き上がれない。唸りながら、なんとか動けそうな痛みになるタイミング、姿勢を確保。
途中で這いずって移動。以降、ベッドでの就寝困難。
トイレに行くのも一苦労。歯磨き、着替え、その他全ての動作が苦痛。自分のことに精一杯で子供の世話は到底不可能。結果、全て夫と子供自身にやってもらうこととなる。
気分の落ち込み
数日間、全く外出できなくなるため、気分が落ち込む。これは発症時のホルモンバランスにもよる。
家事・育児・自分のことさえ十分にできないことに対する申し訳なさ。夫も、「またか」という感じで呆れていて、めちゃくちゃ痛いが労わってくれない。自分が起こしたことだが、悲しい。
食欲低下
これは今回だけ出た症状かもしれない。腰痛が間接的に食欲低下を引き起こしたと考えられる。
立ち上がれないため、一人では食材にありつけない。トイレに行くのもつらいので、水分摂取も最小限にしたくなる。当然エネルギー不足になる。元気が出ない。回復力も下がる。悪循環すぎる。
腰にロキソニンの湿布を貼り、鎮痛剤も6時間おきに飲用。そして各種ストレスも影響してか、胃の調子が悪くなる。嘔気。胃薬を飲む。
夫または実母に援助要請
とにかく何もできず。夫に休みをとってもらうことになる。もしくは実家の母に緊急要請。どちらにしろ申し訳ない。
様々な予定変更
何か予定が入っていたりすると、変更せざるを得なくなる。
子どもたちが心配する
動けない母を見て、初めはよく分からず乗っかってきたりするが、その内心配しだす。
普段は子2人と私がくっついて寝ているが、今回は痛すぎて不可。数日は、一人で布団で寝た。余計に心配した模様。
夫婦で疲労困憊
夫は呆れと苛立ち。家事・育児・仕事疲れ。夫が日勤の日で、保育園送り迎え両方してもらったのは初めてかもしれない。私も腰痛・胃痛などでストレス。落ち込んだりイライラしたり不安定。精神的に疲れたのか、ただ動けないからか、過眠。
部屋が散らかりMAX
普段もそこそこ散らかっていて、割と放置しているが、散らかり具合が加速する。めちゃくちゃ綺麗好きというわけではないが、ある程度整理整頓されている方が落ち着く。部屋の状況と心は相互に関わっている。悪循環でしかない。
腰痛にならないための対策
継続できることが最も重要。理想はありつつも、現実的なもの。
体重管理
今回の食欲低下で2kg減ったので、とりあえず今の体重を維持しつつ筋肉をつけていく。毎日体重計に乗る。今のジーパンが苦しくなったら要注意。
食生活改善
禁酒。いや、節酒(笑)ほぼほぼゼロにできているが、たまーーに飲むこともある。毎日飲んでいたので、それに比べれば十分かと。
あとは、菓子類の制限。禁酒で減らせる分もありそう。
カフェインを減らす。水分、というか「水」をしっかり摂ること。
理想を言えば、野菜と果物、鉄分もしっかり。しかし上記プランの継続が優先。はじめから完璧を目指さない。
運動習慣
基本は毎日歩くことと(最低6000歩)、1日15分の筋力エクササイズ。体調不良時以外は基本的に行うこと。洗濯などの家事と同様の扱いと捉える。午前中の散歩が理想だが、午後でも可とする。
週2〜3回は外でお茶する
PC作業、最近は家の方が楽。画面も2つ使えるし。
が、しかし。ながら食べや座りっぱなしになりやすい。姿勢も悪化しやすい。全てが適当になって、これが筋力低下にもつながる。あえてカフェなど利用することで、適度なストレス(負荷)を自分にかけられる。美味しいコーヒー(カフェインレス)も飲めるなら、コスパはいい。
まとめ:健康維持は最重要事項
最近だらけてるなーと思ったら、これを見て思い出す。そうすれば軌道修正できるはず。
コメント