ワーママがうつに。【その8:母との過ごし方】

【その6:先輩母の助け】で書いた通り、母たちに1週間交代で手伝いに来てもらっていました。
その期間、実に約4ヶ月間。
今振り返ると、そんなに長かったんだ・・・と思う。

目次

母との一日。

まずは起床。これはかなり体力というか、精神力を使います。
実際、どう頑張っても起き上がれないことがありました。
でも起きて準備しないと、保育園に間に合わない。
その時は、枕元にあるスマホを手に取り、母に電話(or LINE)。
「起き上がれなくて・・・子どもたちをお願いします・・・」

同じ家の中(何なら隣の部屋)にいるのに電話していました(笑)
叫べば聞こえるんですが、大きい声が出せなくて・・・

子どもたちがもう少し大きかったら、
「先に1階行っといて」とか「ばあちゃん呼んで来て」とか言えたんでしょうが、
1歳と3歳にはちょっとできなかったです。

調子が良い日は、
朝ごはん準備して、子どもたちをイスに座らせて、自分はリビングでゴロンと横になる。
うっかり2度寝してしまうと、ギリギリ間に合う時間には母が起こしてくれる。
食欲があれば自分も食べる。
子供たちが食べ終わったら、着替え、準備、保育園へ(母同行)。

調子が悪い日は、
私はなんとか1階へ降りてきて、最低限着替え、保育園へ行くのみ。
その間、できない準備は母にしてもらっている感じ。(子どもの食事・着替え・水筒準備など)

余談ですが、
子どもの水筒はストロータイプで、洗う時に分解するので、
朝はストローをつけたりちょっとした組み立てが必要です。
これ、意外と母たち2人とも苦手で。
私がしんどそうだから聞けないし、子どもでは分からないし、どうしよう・・・って困らせたことが何度かありました。
(この時は、母が寝ている私の所に持ってきて、私が組み立てました。母たちも何回かやる内に覚えてくれた。)

何とかトイレは行ったけど、歯磨きも洗顔もできない。
着替えもしんどい、何とかジーパンにだけ履き替える・・・みたいな・・・
こんな感じですが、保育園には私も行かねば!!と思っていたので、
母同行で送っていっていました。
保育園は車で自宅から10分弱。母に運転してもらっていました。

子どもたちも、機嫌が良ければいいけど、イヤイヤの時もあり朝は本当大変だった・・・
というか、母たちが一番大変だったと思う。
本当に感謝しかない。

で、どうにか二人がかりで二人を保育園に送って行き、帰宅。
そのあとは、しばらくは本当ずっと寝てましたね。
こんなにも寝れるのかと。
朝、まずまず動ける日でも、保育園送迎で体力をかなり使っていて、帰ってくるとぐったりでした。
初めの頃は週2回通院していて、病院に行くことだけがリハビリみたいな。
まさに引きこもり。

少ししてからは、図書館も行くようになりました。
本は好きでしたし、何より静かなので落ち着く場所でした。
リハビリとして先生にも推奨されていました。
まあ、借りてきても読めたり読めなかったりでしたが・・・

母はというと、
洗濯を干してくれたり、
掃除したり、
庭の花をやってみたり、
手芸したり、テレビ見たり、
読書したり、
部屋の片付けしてくれたり、
私のご飯を作ってくれたり、、、そんな感じです。

喫茶店のモーニングがリハビリ。


私の調子が少し良くなると、
散歩がてら、喫茶店にモーニングに行くようになりました。

先生に朝散歩を勧められていたのですが、目的なく歩くのが苦痛で。
いや、歩くことそれ自体が、治療に効果があって、それが目的なんだけど。でもできなかった。

それで、近所に何軒かあるコーヒー店でモーニングすることを目的にしていました。
そうすると何とか動けた。
時間も、喫茶店のモーニングって大体10時半とか11時が締め切りなので、午前中に外に出るきっかけになる。
母と一緒に散歩なんて、今まですることなかった。
元々、私も母たちもコーヒー好きなので、お互い乗り気でした。

母と二人で喫茶店に行って、色々な話をしました。
実は、義母と二人きりでコーヒー飲むのって、これがはじめて。
じっくり話す機会がなかったので、お互いの色々な話ができて、本当に良かったです。

今まで、やっぱりどこかお互いに遠慮する部分があったけど、それが薄れたと思います。
もちろん、全く気を遣わないわけではないですが。
休職前より関係が深まったと、私は思っています。

話題は子どもの話が一番多くて、
子育ての話、夫と兄弟(お姉さんと妹さん)の子ども時代の話、
息子と夫はこういう性格似てるとか、そんな話。
あとは仕事の話。
生い立ちの話。
趣味の話。
義父(私が夫と出会う前に亡くなって、お会いしたことはないのですが・・・)の話。
私の実家の家族やネコの話。
最近観ているYouTubeの話、などなど(笑)

楽しく話させてもらえました。
母たちは聞き上手でもあったと思う。
子どもとの会話でなく、大人同士の会話。
何気ないことを声に出し、会話し、少しずつ思考が戻っていった。そう思います。

想像を超える、散歩の威力。



しばらく寝てばかりいたので、まだ30代といえど、筋肉・筋力はすぐに落ちてしまいました。
体重は4kg位減った。マイナス8%。これは有意な減少といえる(笑)
落ち込んでて表情が暗いのもありますが、もう見た感じげっそりしていたようです。
筋肉が落ちたせいで、余計に歩くのが苦痛だったのかなと。
ただでさえ疲労感があり、体力・筋力も減っていて、歩くなんて無理。
家の中で精一杯という感じだった。

初期の頃って、私の歩くスピードの遅いこと。
たぶんその辺のおばあちゃんより遅かった(笑)
イヤイヤながらも外に出て少しでも歩いて、そうやっている内にまあまあ歩けるようになり、
運動や、歩くことの効果を実感できるようになった。

歩ける距離が伸びてきたら、時期的なものもあり、お花見お散歩コースへ。
近所の川沿いとか。
そこそこ有名なお寺に行ってみたり。
その他お花見スポット。
あとは、少し遠めの、気になるモーニングの店を開拓したりもしました。

でもそういう刺激的?なイベントがあると、大抵そのあと(その日の午後〜翌日)寝込むんですよね。
そういう時は、
「疲れた・・・動けない・・・。
まあ出かけて結構歩いたし、寝込んでもいいか」
と思うようにしていた。
できる範囲でやればいい。

もちろん、最初からそう割り切れたわけではなく、
良い悪いの波があることに苦しんでいました。
それを見て母が励ましてくれた。
かかりつけの先生も同様に、波はあるもの、と言っていた。
うつの治療は三寒四温だと。

しばらくして、自分でも気持ちの波を受け入れられる(開き直れる)ようになりました。
本当、人の心というか、脳というか、何でこんなにややこしいんでしょうね。

歩くのが苦にならなくなった、むしろ歩きたい!と思うようになったのは、本当につい最近です。
歩き始めて10ヶ月位は、散歩に乗り気でなかった。
治療として、義務感で歩いていました。
スマホを見て、「今日はまだ〇〇歩か、ヤバい。もう少し歩かなきゃ・・・明日こそ歩く・・・」とか。

診察の時、
先生:「朝散歩はできてますか?」
私:「いや、あんまり行けてなくて・・・」
というやり取りを毎回していたような。
歩くメリットが分かっているのに、これ程までにできない自分。
自分でも不思議というか、ナゾでした(笑)

最近は、
「この距離なら歩きで行けるな、歩こう!」
「自転車乗りたいな、車はやめて自転車で買い物行こう!」
「雨かー残念。でも少しだけ歩こうかな〜」
と、むしろ趣味のようになってきた感もある。

義務に感じていた時は、
こういう感覚になるとは全く思わなかった。
元々運動も苦手です。

そんな運動嫌いの私でも、歩くことに爽快感を感じるようになった。
それはホルモンの変化で起きることだったり、
思考がクリアになったり、前向きになったり、
とにかく色々と生物学的な作用があり(雑 笑)、
それってつまりは人間の本能なんだと、
何となく体感しました。

あと、歩くスピードでしか感じられない、
日常で見落としていたものに気づけることも、
歩くことのメリットだと思います。

同じ道でも、何を使って移動するか。
車と自転車と徒歩とで、
スピードが変わり、目線も変わり、注意するものが変わり、見えるもの・感じるものが変わり、
ゆっくりになればなるほど、目の前が詳細に見えてくる。
見落としていたものに、気が付く。
こんなにも景色は変わるもんなんですね。

バタバタと朝から晩までとにかく忙しい。
気がついたら寝ていた、みたいな。そんな生活をしていた時。
時間が過ぎるのが早かった。
今までどれだけのものを見落としてきたのか。
・・・ちょっと寂しくなった。・・・まあ、過ぎた話です。

この先しばらくは、のんびり日常を過ごせる。
今、この瞬間に集中できる。
自分にとって大切なものを、見落とさないようにしていきたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次