-
【ひとりごと2】インターネットの活用と悪用
ワーママ|やりたいことはできてる?【自分時間の大切さ】 ワーママの皆さん、お疲れさまです。仕事、家事、育児、並行してこなしているのは本当にすごい。いま、自分の時間は持てているでしょうか?いま、自分に余裕はあるでしょうか?私は、忙しいワーマ... -
ワーママがうつに。【その5:薬物アレルギー疑い】
治療3週目ごろ、突然全身じんましんが出る。 休職開始後2週間の記憶は、その4:休職初期の記憶に書いた通りですが、2週間過ごした割に記憶が薄い。自力で思い出せる出来事は、上司との面談があったこと。そこでうっかり泣いてしまったこと。 次によく覚... -
ワーママがうつに。【その4:休職初期の記憶】
2週間の休職期間が思い出せない。 2週間休んでいる間、私はどう過ごしたのでしょうか。正直何も思い出せません。休職する前の、直前の記憶は割とあったのですが、休みだしてからの記憶が急に薄くなっていて。いやいや、それではブログにならない。せっかく... -
ワーママがうつに。【その3:治療方針、睡眠】
実家の母へ連絡。 心療内科でうつと診断され、とりあえず2週間休むことを決めました。実家の母には翌日LINEで報告。その日の晩に1時間ほど電話もしました。内容はさっぱり忘れたけど・・・夫とお母さんに助けられたことや、仕事を休むこと等話したと思い... -
【使ってみた感想】ケラッタ 折り畳みヒップシート付き抱っこベルト
我が家の子どもたちは歩き始めるのがとても遅く、抱っこ・ベビーカーの期間が長くなっています。しかも2人目はややぽっちゃりで、腕・肩・腰へかなり負担がかかっていました。 少しでも楽になる方法はないか探していた時、ヒップシート付きの抱っこ紐... -
【感想】アドラー心理学
ワーママの皆さん、お疲れ様です。 仕事・家事・育児と、毎日猛烈に忙しく過ごしていることでしょう。特にワンオペの方や、夫は在宅でも実質ワンオペの方(笑)、というかもうワンオペとか関係なく母親全員、とにかく大変だと思います。ふと我に返って、... -
【ひとりごと1】働くこと
そもそも数年前と比べ、働く理由の前提条件が変わっていた アドラー心理学の考え知ってから、果たして今の自分に就業は必要なのかと考えるようになりました。今の自分の状況は、・夫のみの収入でも、家族4人不自由なく暮らしている・夫婦ともに物欲が低く... -
【使ってみた感想】ダイソー 貼るだけジェルネイル
暑くなり、サンダルを履くことが増えてきました。ふと足元を見ると、くたびれたサンダル、パッとしない爪(たまに伸びたまま)、その他飾り気は一切ありません。でも暑すぎてスニーカーを履く気にもなれない。サンダルが涼しくて楽なんですよね。 くた... -
【使ってみた感想】HIRAMEKI. キャンバス 2wayポシェット
ここ2年くらい、DEANS & DELUCA(黒)のランチトートを愛用していました。 よく見ると日焼けして赤っぽいことに気づき、そろそろ変えても良いかなと。布系のカバンを探していて、HIRAMEKI.のサイトに良さげなものを発見。入荷待ちだったのですが、... -
本は新品でなくてもいい。【借りるor中古派へ】
ワーママがゆっくり読書?【当時の読書時間はゼロ】 2人育児をしながら仕事をしていた時、ゆっくり本を読む時間はほぼゼロ。仕事・家事・育児に忙殺される日々・・・。復職後も一応、仕事関連の本は読んでいましたが、時間を絞り出してそれらに取り組むこ... -
ワーママがうつに。【その2:初めての心療内科】
動けなくなった翌日、仕事はとりあえず「体調不良」で休むことに。病院にかかりたいと思ったものの、何科に行けば良いか分かりませんでした。まずはPMSを何とかしたいと思い、2人目を出産した産婦人科に行ってみることに。ここは予約なしで行ける病院だっ... -
ワーママがうつに。【その1:復職前〜復職4か月目】
育休終了1か月前〜復職後2ヶ月目まで、大変ながら充実感のある日々(と思い込んでいる自分)。特に復職前の1ヶ月は、産休前よりレベルアップして帰ってやろうくらいの気持ちでした。これが後に間違いであったと気づくのですが・・・ 育休終了1ヶ月前 ...